小さい子どもがいる家庭やアレルギー持ちの人が家庭にいる場合、カーテンの洗濯頻度が多くなってしまい、カーテンがいつの間にかボロボロになってしまう人がいます。
ほかの人はカーテンをどれくらいの頻度で洗濯しているの?と悩んでいませんか。
この記事では、以下のことを紹介していますので、参考にしてください。
- カーテンを洗いすぎる理由
- カーテンの洗濯頻度
- カーテンの簡単な洗い方
カーテンを洗いすぎる理由
まだお子さんが小さかったり、ペットがいる家庭では、カーテンを洗いすぎてしまう理由が多くあります。
カーテンを洗いすぎる理由は色々ありますが、カーテンを洗いすぎると生地が傷んだり色あせしたりすることがあります。
またカーテンが縮むことや形が崩れることもあります。
そのため、カーテンの素材や洗濯表示を確認し適切な洗濯方法と頻度を守ることが大切です。
1、子どもが触ってしまい、汚れやシミがよくできる。
小さなお子さんは、カーテンでかくれんぼをしたり、汚れた手でカーテンを触ってしまいます。また、飲み物をこぼしてしまったり、ヨダレがついてしまうことも多いでしょう。
汚れをすぐに洗い落としたいという気持ちから、仕方なく洗う頻度が高くなります。
2、ペットが汚してしまう
ペットもお子さん同様に、カーテンで遊んでしまうことが多いです。カーテンを噛んでしまったり、おしっこをかけられたりすることもあるでしょう。
3、ホコリやアレルゲンへの対策
子どもにアレルギーや喘息のある家庭は、空気中のホコリやダニ、花粉などのアレルゲンに敏感です。
これらのアレルゲンを減らすために、カーテンを頻繁に洗うことがあります。
喘息持ちだったので、季節ごとに年4回洗っていたため、レースのカーテンはすぐに傷んでしまいました。今思うと洗いすぎていたのかもしれません
4、臭いがついてしまう
親がタバコを吸う家庭や、焼肉・焼き魚などの臭いが強い料理をよく作る家庭の場合、臭いがカーテンについてしまいます。
色々な臭いがついてしまった場合は、臭いを除去するためにカーテンを頻繁に洗うことがあります。
5、結露が気になる
外気との気温差が出てくる夏場や冬場の場合、窓ガラスにできた結露でカーテンが濡れてしまいカビが生えやすくなります。
カビ防止のためにもカーテンを頻繁に洗うことがあります。
結露がついた窓のカーテンは、すぐにカビが生えてしまいます。注意しましょう
カーテンの洗濯頻度
カーテンの洗濯頻度に関しては、Xでも多くの投稿がされています。
アンケートの結果では、約半年~1年に1回の人が多いようです。
一般的なカーテンの洗う頻度に関してのガイドラインを紹介します。
1.一般的なカーテンの洗う頻度は、年に1~2回が目安
カーテンが特に汚れていない場合は、年に1度の洗濯で十分です。
リビングや寝室など部屋を頻繁に使用する場所や、カーテンがホコリを多く集めやすい場所の場合は、年に2回の洗濯をお勧めします。
2.キッチンや浴室など特定の部屋はマメに
キッチンや浴室などにカーテンがある場合は、3~6ヶ月ごとに洗濯すると良いでしょう。
キッチンでは料理の蒸気や油がカーテンに付着しやすく、浴室では湿気やカビが原因で汚れることがあります。
その為、キッチンや浴室のカーテンは汚れに気が付いたら洗う方がいいでしょう。
コンロから離れた場所でも、ベトベトしたホコリがついてしまいます。カーテンを開ける時に確認する習慣をつけるといいですよ。
3.子どもや家族にアレルギーがある場合は臨機応変に
子どもや家族にアレルギーがある場合は、汚れに気が付いたら洗うなど臨機応変に対応したほうがいいでしょう。
埃や花粉がアレルギーの原因となる場合、カーテンをこまめに洗濯することでこれらのアレルゲンを減らすことができます。その時の天候や、状況に応じて洗濯しましょう。
カーテンの簡単な洗い方
カーテンを洗うのはめんどくさいと思われがちです。何度か選択しているうちに、コツがつかめ手軽に洗えるようになります。ここでは、カーテンを簡単に洗う方法を紹介します。
カーテンの素材や色によっては、特別な注意が必要な場合もあります。洗濯表示をよく読んでから洗うようにしましょう。
カーテンの種類によって洗い方が異なることがありますが、こちらは一般的な方法です。
1.フックを取り外す
カーテンをレールから外します。
カーテンに付いているフックやリングも取り外してください。
木製でなければ、フックがついた部分を内側に折り込み、ネットに入れることで外す手間が省けます。
フックをつけたままで、布を傷つけてしまうこともあるので、気になる人は面倒でもフックを外しましょう。
2.品質表示を確認
カーテンの洗濯表示を確認し、手洗いか洗濯機が使用可能かをチェックします。
汚れがひどい場合は、洗う前に部分的に汚れを落としておくと良いでしょう。
洗濯不可の場合は、自己責任で洗ってください。
3.洗濯機で洗う場合
- カーテンを洗濯ネットに入れ、他の衣類と一緒に洗わないようにします
- 洗濯機の設定は「手洗い」や「デリケート」モードにし、温水ではなく冷水を選びます。
- 洗剤は通常より少なめにして、柔軟剤の使用は避けましょう。
我が家はいつもクリーニングモードで洗っています
4.手洗いする場合
- 大きな洗面器やバスタブに冷水をため、少量の洗剤を溶かします。
- カーテンを水に浸し、優しく押し洗いをします。
強くこすると生地が傷む可能性があるので注意してください。
- 汚れがひどい部分は、柔らかいブラシを使って軽くこすり落とします。
手洗いは体力勝負です!旦那さんが洗ったほうがいいと思います
5.すすぎと脱水
- すすぎは清水で2~3回行い、洗剤が残らないようにします。
- 脱水は手洗いの場合は軽く水を絞る程度にし、洗濯機を使用する場合は「脱水」のみのコースで短時間行います。
脱水はあまりしっかりとやらない方が、シワにならないですよ
6.カーテンの干し方
- カーテンを直射日光が当たらない風通しの良い場所に干します。
できれば平干しすると、しわになりにくいです。
- 生地が重たいカーテンは、干す際に形を整えてから数カ所をクリップなどで吊るすと良いでしょう。
天気がいい日は、洗った後にカーテンレールにつるしてもよく乾くので楽ですよ
また、乾いた後にしわが気になる場合は、低温設定のアイロンで軽くかけることをおすすめします。
アイロンをかけるときは、あて布をしたほうがいいですよ
まとめ
カーテンを洗う頻度は、家庭の状況によって変わってきます。
頻繁に洗わないといけない家庭であっても、正しい方法で洗うことができれば、カーテンが傷むのを防ぐことができるでしょう。
この記事では、以下のことを紹介しました。
1. カーテンの一般的な洗濯頻度:半年に1回が目安
2. カーテンの簡単洗い方:手洗いか洗濯機のデリケートコース
3. カーテンを洗う際の注意点:洗剤は少なめ、直射日光を避けて干す
カーテンを適切にケアすることで、長く快適に使い続けることができます。
洗濯頻度を半年に1回にするのが難しい場合は、今回紹介したカーテンの簡単な洗い方を試してみてください。
コメント