新たな住居に引越してこれから始まる生活に、ワクワクしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、引越しの挨拶をするのは、めんどくさいと思っている人もいますよね。
今後その場所で暮らしていく上で、近隣の方々に挨拶をするのは、礼儀なのでは…と悩んでしまいます。
本記事では、引越しの挨拶がめんどくさいと思う理由と、挨拶をするメリットについて解説します。
引越しの挨拶で悩んでいる方は、参考にしてくださいね。
引越しの挨拶はめんどくさいけどした方がいい?
新たな生活を始める上で、近隣の方々に挨拶をした方が良いか、めんどくさいからしなくてもいいか悩んでしまいますよね。
引越しをしたときは、近隣の方々と親しくしておくのも必要と考え、挨拶回りをする人もいます。
また、状況に応じて挨拶をするかしないかを判断する人も増えてきています。
では、どのような場合に挨拶回りをした方が良いのでしょうか?
以下の状況別に解説しましょう。
- 賃貸住宅の場合
- 戸建ての場合
- 一人暮らしの場合
賃貸住宅の場合
一般的には、賃貸に引越ししたら、挨拶に行くべきです。
引越しの挨拶をすると、近隣の方々との交流や雰囲気を感じられるからです。
例えば、小さい子供がいることを伝えておくと、子供の泣き声や足音などが、トラブルに繋がる心配が少なくなります。
また、挨拶をして顔見知りになっていると、ゴミの出し方や生活音などで迷惑をかけてしまったときに、寛大に対応してくれるかもしれません。
両隣や上下の階の人と管理人さんには、一言挨拶しておいた方が良いですね。
戸建ての場合
戸建てに引越した場合には、挨拶回りは必要です。
少なくとも自分の家の両隣と向かいの家3軒・後ろの家には、挨拶に行った方が良いですね。
地域の自治会では会長さんや班長さんなど、関係者にも挨拶をしておくと、ごみステーションを教えてもらったり町内会の情報も聞きやすくなります。
戸建ての場合は、自治会に入らないと町内会で管理するごみステーションを利用できない場合があります。そのリサーチも含め、引越しの挨拶回りをお勧めします。
事前に挨拶をしていると、外で会った時も良好な近所付き合いができます。
新生活を気持ちよくスタートさせるためにも、近隣への挨拶回りはするようにしましょう。
一人暮らしの場合
一人暮らしの場合、挨拶回りはほとんどしないのが現状です。
私の息子が一人暮らしする時は、挨拶回りはしませんでした。また、不動産屋さんからも「男女問わず一人暮らしの挨拶は防犯上お勧めしない」と言われました。
単身の人や大学生の一人暮らしなら、昼間は仕事や学校で留守にしていることも多く、騒音などのトラブルも少なく感じられます。
特に女性が一人暮らしをする場合は、防犯の関係上挨拶を控えている人が多いようです。
なぜなら、挨拶をしたことで、女性が一人であることを知られてしまうからです。
しかし、隣にどんな人が住んでいるかを知りたいという方も多いのではないでしょうか?
引越しの挨拶をしておきたい方は、家族に同行してもらうと、一人暮らしと確定されなくてすみますね。
引越しの挨拶がめんどくさいと思う理由
引越しをすると、挨拶回りがめんどくさいと思う人は多いですよね。
知らない人の家を回り、堅苦しい挨拶をしなければなりません。
挨拶回りがめんどくさいと思う理由には、どのようなことがあるのでしょうか?
以下の4つの理由を挙げてみました。
- 手土産を選ぶのがめんどくさい
- 忙しいときに行くのがめんどくさい
- 留守だったときに再度訪問するのがめんどくさい
- 人と話さなければならないのがめんどくさい
詳しく解説しましょう。
手土産を選ぶのがめんどくさい
引越しの挨拶がめんどくさいと思う理由の一つに、手土産を選ぶことが挙げられます。
何にしたら良いかわからず、あれもこれもと考えているうちに、めんどくさくなってしまうんです。
また、一軒一軒持って行くのも手間!と考えてしまいますよね。
初対面なので、第一印象を良くするためにも、手土産を用意すると今後の近所付き合いがスムーズにすみますよ。
引越しの挨拶に手土産が必ず必要ではありませんが、日頃から使いやすい日用品や日持ちのする焼き菓子などを用意すると良いでしょう。
忙しいときに行くのがめんどくさい
引越しの片付けで忙しいときに、挨拶に行くのがめんどくさいと感じてしまいます。
何から手を付けて良いか分からない状況の中、近所に挨拶しに行かなければならないのは、めんどくさいですよね。
引越し当日でなくてもいいので少し時間を作って挨拶に行っておくと、後々、道で会ったときも気持ちよく挨拶が交わせます。
引越し当日は、バタバタしていることが想定されます。
引越しの運搬作業での騒音で、迷惑をかけてしまうことも含め、事前に挨拶に行くのも良いでしょう。大手の引越し業者の場合は、業者が「引っ越し作業をする」と挨拶に行ってくれることがあります。
事前に行くのが難しい場合は、当日のスキマ時間や翌日・少なくとも一週間以内に行けると良いですね。
留守だったときに再度訪問するのがめんどくさい
引越しの挨拶がめんどくさいと思う理由は、留守だったときに再度訪問しなければならないことです。
一度行って留守だと、その時点でテンションが下がってしまいますよね。
しかも、いつ行っても留守なときは「また来るのめんどくさいな…」と思ってしまうものです。
そんな時は、挨拶状を添えて玄関先に置いたり、ドアノブに掛けておくのも良いですね。
後日、見かけたときに直接挨拶するようにしましょう。
人と話さなければならないのがめんどくさい
人と話すのが苦手という人は、引越しの挨拶がめんどくさいと思うものです。
人と話すと緊張してしまうことや、視線を合わせるのが苦手という人は、引越しの挨拶に行くのがめんどくさいと思ってしまいます。
無理に挨拶する必要はないので、引越しの手紙と品物を袋に入れ、近所の家のポストやドアノブに掛けて置いても良いです。
道で会ったときは、軽く会釈をするといいですね。
引越しの挨拶をするメリット
新居に引越しするとき、周りの近所にどんな人が住んでるのか気になりますよね。
逆に、近所の人たちはどんな人が越してきたのか、とても気にしています。あなたが「変な人だったらどうしよう」と思うように相手も思っています。
引越しの挨拶をすることによって、お互いを知り近隣の方にも良い印象を与えられます。
ここからは、引越しの挨拶をするメリットについて解説します。
次のメリットがあります。
- どんな人が住んでるのかがわかる
- 町会などの地域の情報が聞ける
- 震災のときに協力し合える
どんな人が住んでるのかがわかる
引越しの挨拶をするメリットは、どんな人が住んでるのかがわかることです。
人は挨拶したときの第一印象で、この人が自分と上手く付き合っていけるのかを判断します。
今後上手く付き合えそうな人は打ち解けやすく、好印象を持てるので、気軽に話すことができるのです。
引越しの挨拶をしておくと、近所付き合いをする上での不安になることを防げます。
例えば、子供の足音やペットの鳴き声・騒音・ゴミの出し方などの近隣トラブルは回避したい問題ですよね。
その場所で暮らしていくためにも、近所付き合いを良好にして、お互いが気持ちよく生活できるように努めましょう。
町会などの地域の情報が聞ける
引越しの挨拶をすると、町会などの地域の情報が聞けるメリットがあります。
引っ越してきたばかりのときは、その地域のことがわからず、不安に思っている方もいますよね。
引越しの挨拶をすることで、町内会でのイベントや行事・ゴミの出し方など、わからないことを聞くことができるのです。
市役所に聞いても、自治会加入を推奨しているので「ごみステーションは自治会に聞いてください」と言われてしまいます。
近隣の人と交流を深めることで、地域の情報がわかり、生活に役立つアドバイスも得られるかもしれません。
近くに身内が住んでいない場合でも、頼れる人が近くにいてくれる安心感ができますよ。
震災のときに協力し合える
引越しの挨拶をしておくと、震災のときに協力し合えるメリットがあります。
顔見知りになっていれば、避難場所やそこまでの経路なども事前に聞いておくこともできます。
いざ震災が起きたときは、情報を交換しながら一緒に避難したり、助け合ったりできるのも大きなメリットです。
震災などの緊急時は、顔見知りになっている周りの人がとても心強い存在になります。
引越しの挨拶をしておいた方が、お互いのためにもなることを覚えておきましょう。
まとめ
引越しの挨拶は、今後その場所で生活していく上でとても大切なことです。
周りの人たちと良い関係を築いていくためには、最初の挨拶が最も重要と考えられます。
挨拶をするメリットを考え、めんどくさいと思う嫌なことは、先に済ませるようにしたいですね。
本記事では、引越しの挨拶がめんどくさいと思う理由と、挨拶をするメリットについて解説しました。
引越しの挨拶をどうするかでお悩みの方は、記事の内容を参考に、住みやすい環境を作ってくださいね。
コメント