ジブリパークはとても広い公園に、テーマエリアが点在しています。小さなお子さん連れは、ベビーカーがないとかなり大変だと思います。
そこで今日は、ジブリパークエリア内でベビーカー禁止の理由について調べました。また、お子様連れには必須の授乳室やトイレについても調べましたので、参考にしてください。
ジブリパークのエリア内は、ベビーカーで入れない!しかも傘の持ち込みも禁止って知っていましたか?
傘の持ち込みができないのは、仕方ないけどベビーカー禁止は子育て世代には厳しいですね。
テーマエリア間の移動はベビーカー使用はOKだけど、エリアに入る時は入り口に預けなければなりません。
上の子はがんがん歩いて楽しめるけど、下の子はまだベビーカーが必要なのに・・・というご家族は多いはず。
そこで、授乳室やおむつ替えできるトイレを探しまわる負担が減るように、休憩スペースなどリサーチしました。
ジブリパークエリア内でベビーカー禁止の理由

ホームページ先頭の、ジブリパークのコンセプトについて紹介している文章に、「自分の足で歩いて」とありますので、ジブリの世界観を守るにはベビーカーで観覧できるスペースは取れなかったのかもしれません。
ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。
ジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありません。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所です。
ジブリパークのホームページより引用
ジブリパーク運営が発表した理由は?
ジブリパークの運営会社は・・・
◆ 十分なスペースがないところがあり、お客様の安全を配慮してベビーカーをお預かりしている。
◆ 今後通路を広くすることなどは、検討していない。
とコメントしています。
ということは、今後もベビーカー禁止のようですね。
愛知県知事が発表した理由は?
知事の大村秀章さんのコメントです
『スペースに限りがあるので、ベビーカーを使う方には恐縮ですが、みんな入ると大混雑してしまうのではないか。まずはジブリパーク者さんとどうしたら円滑にできるか、毎日報告し「あれを直そうか、これを直そうか」とやっているので、(ジブリパーク社の)検討を待ちたいと思います。』
検討待ちですか・・・
上の子は歩いて楽しめるけど、下の子はまだベビーカー必要っていう時期って大変ですよね!
ディズニーランドでさえ、いつも誰かが頑張ったり、我慢したりしなきゃいけない。そんな時期って辛かったので、いい対策案が出てくることを願わずにはいられないです。
エリア内ベビーカー禁止に来場者の反応は?
ちょうどジブリパークへ行こうと思ったところ、ベビーカーNGの辛さって
めっちゃ分かるぅ🥹
しかし、狭い通路や階段で
不便性や危険性も
あるって言うのも死ぬほど分かる🥲きっといい解決方があると思うので、
運営管理者さん頑張って考えてや🔥
頼むわ〜🙏 pic.twitter.com/UCpbAesugy— 地球人ベイちゃん🌏1/3初Live in 焼津 (@Bei0521Love) November 11, 2022
◆ ちょっと通路が狭いので、ベビーカーは難しいかもしれない。
◆ 階段がいっぱいあるから、ベビーカーで回るのは厳しい。
◆ ジブリの大倉庫のグッズショップは、並ばないと買えないくらい混雑しているからベビーカーは無理じゃない?
やはり、階段や通路が狭いという意見が多く見受けられました。
また、ジブリの大倉庫が平日でも混雑しているというTwitterもあります。
ジブリパークに行ってきました🐈⬛✨
大倉庫しか行ってないけど平日でも超混んでた😭楽しかったけど赤ちゃん連れだとキツイかも💦ショップとか狭いしで潰されちゃいそう💦妊婦さんとか大変だと思う😱もう少し、ジブリを理解する年齢になってから行った方がいいかも🥺 pic.twitter.com/tulTsnj8Vh— 肉子☺︎10m🎀🌟 (@iceaisiteru) November 16, 2022
ジブリパーク行ってきました👒🫶🏻
たくさん撮るところがあって楽しかった!
でもグッズ思ってたより少なすぎたし、狭い中で混雑してたから大変だった😵💫 pic.twitter.com/LFs7Ykzg0x— こん (@nge_2020kara) November 3, 2022
ジブリパークの授乳室はどこ?

愛・地球博記念公園の授乳施設・ベビーカー貸出場所が表示された子育て支援マップはこちら
ジブリの大倉庫の授乳室
一緒に行った子が赤ちゃん連れてきたんだけど、大倉庫に授乳室2ヶ所あったのは良かったよね(^O^)❤️
広め、綺麗、デザインも可愛かったよ!
オムツかえ、ミルク作るお湯もあった!
赤ちゃん連れて行っても安心な感じがした。友達もホッとしてたから良かったな👶✨#ジブリパーク#ジブリの大倉庫 pic.twitter.com/5aU8LVwxh1— ✟Z教✟ (@iboiboz) October 26, 2022
ベビールーム/授乳室 : おむつ替えスペース、ミルク用のお湯もあり
バリアフリートイレ : オストメイト対応設備、介助用ベッド、おむつ替え台あり
青春の丘の授乳室
バリアフリートイレ : オストメイト対応設備、おむつ替え台あり
どんどこ森の授乳室
今後行かれる方の参考までに✨#ジブリパーク どんどこ森🌲
●さつきとメイの家
→ベビーカーNG
ゲート入り口付近に
ベビーカー置き場あり●どんどこ堂
→頂上までスロープカーあり
ベビーカーで乗車可能
頂上はベビーカーOK●おむつ替えは多目的トイレ
●授乳室あり— 結衣花🦖🦕7m (@lily5Maternity) November 18, 2022
バリアフリートイレ : オストメイト対応設備、おむつ替え台あり
スロープカー : 山頂までの昇降時に利用(車いすやベビーカーを利用の方、高齢者などが優先的)
西口休憩所の授乳室
新しくできた西口休憩所
少しだけお土産ある有料ロッカー、授乳室、休憩所が増えたのはありがたい#ghiblipark #ghibli #ジブリパーク #ジブリ #モリコロ #ジブリモリコロ pic.twitter.com/F02zIe6sap
— Ghibli Park ジブリパーク@neighbor (@park_ghiblineco) November 6, 2022
西口から入ると、ジブリの大倉庫が近いです!
どんどこ森に行きたいときも、西口から入るのが一番近いです。
西口休憩所には授乳室、おむつ替えスペース、ミルク用のお湯もあります。
Twitterの情報によると、西口休憩所には有料コインロッカーや少しのお土産もあるそうです。
三日月休憩所の授乳室
ジブリパークのチケット不要エリア(愛・地球博記念公園)にある三日月休憩所はとても便利でした。持ち込んだお弁当を食べたり、授乳したりおむつ替えもできます🍼ジブリの大倉庫からも近くてありがたいです😊
今日は肌寒かったので、トイレの水道からお湯が出て感動しました🥺 pic.twitter.com/wBlPMSFm2R— えみ(まぜそばママ🍜) (@LoveLuckyMama) November 1, 2022
授乳室 : おむつ替えスペース、ミルク用のお湯もあり
地球市民交流センター、愛・地球博記念公園駅(北口)の授乳室
愛・地球博記念公園駅を降りると、北口案内所があります。
北口のトイレには、バリアフリートイレとおむつ替えスペースがありました。
地球市民交流センターには、授乳室、おむつ替えスペース、ミルク用のお湯もあります。
ジブリパークエリア内ベビーカー禁止のまとめ
今日は、ジブリパークエリア内でベビーカー禁止の理由について調べました。
禁止の理由は、「十分なスペースがない」「お客様の安産確保」とのこと。ジブリパークエリア内でベビーカーが利用できない分、お子様連れが授乳室やトイレを快適につかえるように、工夫されています。
ジブリパーク内をずっと抱っこやおんぶでは、疲れてしまうと思います。休憩室や授乳室など、うまく活用してジブリパークを楽しめるといいですね。
コメント