ジブリパークにアトラクションが無い!宮崎映画の魅力的な世界を探検しよう

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ジブリパークにはアトラクションがない楽しみ方を紹介ジブリパーク
この記事は約7分で読めます。

宮崎駿監督のアニメーション映画のファンなら、「ジブリパーク」の名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」など、宮崎駿監督の代表作の数々を楽しめる、テーマパークです。

しかし、ジブリパークには現在、乗り物やアトラクションがないのです!これは残念なことですが、宮崎監督の世界観を自らの足で巡り、アニメの世界から飛び出したジブリを体感できます。

サツキとメイの家を再現した建物や、映画にインスピレーションを与えた美しい自然の風景など、ジブリパークでは大人から子供まで楽しめるユニークで没入感のある体験ができます。

ディズニーランドのような派手なアトラクションはありませんが、ジブリの世界へ足を踏み入れてみたくありませんか。

ジブリパークチケット付きプランをJTBで検索!

スポンサードリンク

ジブリパークにアトラクションがない理由

ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリの世界を表現した公園です。
ジブリパークには、大きなアトラクションや乗り物はありません。
森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見する場所です。

愛・地球博記念公園は2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)の跡地に開設された入場無料の公園です。建物、道路、風景などの細部にこだわり、ジブリ映画の世界を可能な限り再現することに注力して作られました。

ジブリパークは自然の中を、歩きながらジブリにまつわるオブジェを探し、自然豊かな公園でジブリの世界に浸れるようになっています。

公園とは、公衆が憩い遊びを楽しむ場所です。

公共性の高い団体・組織によって運営されることが多く、もともとの自然状態を保つことが優先される場合もあります。

ジブリパークは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に作られましたので、森との相談は大切な事ですよね。

自然との共存を描いた作品が多いジブリは、森とうまく共存し大人も子供も楽しめる場所です。

スポンサードリンク

ジブリパークにアトラクションはできるの?

第2期の予定がホームページに掲載されています。

それを見ると、魔女の谷のイメージ画にティーカップが描かれています。

観覧車やジェットコースターのような大きなアトラクションは、森の了承が得られないと思いますが、ティーカップならOKが出るのかもしれませんね。

アトラクションとは、遊園地などの遊戯設備をさします。

たとえば観覧車やジェットコースターなどです。

2023年秋 もののけの里

もののけの里は、もののけ姫の世界観を再現。

イメージ画を見ると、たたら場をモチーフにした里山には、たたり神や乙事主(おっことぬし)のオブジェが描かれています。

火を使うので難しいと思いますが、タタラ場体験や炭焼き体験ができる施設ができたらいいですね。

また、たたらばの見張り台に上がって、炭焼き小屋やたたり神のいる里山をを見下ろせたら素敵です。

2023年度内 魔女の谷 

魔女の谷は魔法を題材としたハウルの動く城、魔女の宅急便をモチーフにしたエリアです。

ティーカップには魔女の宅急便のジジが描かれています。奥にはハウルの動く城のハウルの城が見えます。

ティーカップなら大きなアトラクションに該当しないので、森の許可も下りると思います。

また、キキが働いていたパン屋さんや、ハウルが作ったベーコンエッグが食べられるお店ができたらうれしいですね。

スタジオジブリの画像提供より

スポンサードリンク

ジブリパークの楽しみ方は?

ジブリパークには、それぞれのテーマエリアがあります。

『耳をすませば』の「地球屋」、『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」などがあります。これらのテーマエリアに加えて、愛・地球博公園には、ジブリの世界に飛び込んだような自然の風景や花壇、水辺、そして宮崎駿の作品に登場するキャラクターの彫刻などがあります。

お気に入りのキャラクターの写真を撮ったり、ベンチや公園内にあるジブリのモチーフを探しながら散策を楽しめます。

またジブリパークの園内では、オリジナルグッズがたくさん売られているので、お気に入りのグッズを探すのも楽しみですね。

ジブリパーク内には食事をとれるお店が少ないです。お弁当を持参して芝生広場で食べてもいいですね。

スポンサードリンク

ジブリパークへ行くときの注意点

ジブリパークは、ジブリファンにとってとても楽しみな場所ですが、訪れる前にいくつか注意点があるので、あらかじめリサーチしておくことをおすすめします。

ジブリパークのチケットは?

ジブリパークのチケットはすべて日時指定の予約制です。8月入場分のチケットは5月10日の14時から、Boo-Wooチケット、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi」販売されます。

チケットは転売防止のため、入口で無作為に申込者(代表者)の本人確認が行われます。そのため身分証明書(運転免許証、各種保険証、パスポート、マイナンバーカード、学生証のいずれか)を持参する必要があります。

料金は税込み金額で、購入にあたり1枚につき110円のシステム使用料が必要になります。

平日・大人平日・子ども土日休・大人土日休・子ども
「青春の丘」と
「ジブリの大倉庫」
3,000円1,500円3,500円1,750円
ジブリの大倉庫2,000円1,000円2,500円1,250円
どんどこ森1,000円500円1,000円500円

ジブリパークチケット購入後の日時変更、払い戻しはできないため体調管理や仕事の予定など注意が必要です。

お泊りジブリパークの計画をしているなら、キャンセル料はかかるけどホテルもチケットもキャンセル可能な「ジブリパークのチケット付きプラン」を予約するのもいいかもしれません。

ジブリパークチケット付きプランをJTBで検索!

ジブリパークの観覧時間の目安は?

ジブリの大倉庫が2~3時間程度、青春の丘1時間程度、どんどこ森1時間程度で観覧できるとのこと。

入場時間枠がそれぞれ決まっていますので、グッズ選びの時間や移動時間も考えながら予約したいですね。

ジブリパーク内の移動時間は?

ジブリの大倉庫から青春の丘までは歩いて5分ほど、ジブリの大倉庫からどんどこ森までは歩いて20分ほどかかります。

効率よく回る、青春の丘 →ジブリの大倉庫 →どんどこ森 と予約するか、まずはグッズをゲットしてからのんびり回るか、悩みどころですね。

ジブリパーク内に園内バスはあるの?

愛・地球博記念公園内を周遊する、ルートバスが運行されています。

1時間に1~2本運行されていますので、疲れてしまった時や、無料エリアにある隠れジブリを探しに行く時に乗るといいですね。

まとめ

ジブリパークは公園なので、大きいアトラクションはありません。森や自然の風を感じながら、ジブリの世界観を楽しむ場所です。

現在は第1期開園のジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこの森を観覧できます。

グッズ売り場は開店前から行列ができるほどの大人気で、品切れになり購入できないこともあります。

グッズをゲットしてから観覧する、効率よく3つのエリアを観覧する、無料エリアで隠れジブリキャラを探す、など楽しみ方はたくさんありますので、自分に合った楽しみ方を計画するのも楽しいです。

11月10日からはチケットは先着順になりましたが、希望の日時に取れないこともあります。

そんな時は、旅行会社のチケット付きプランを検討してみてもいいですね。

ジブリパークチケット付きプランをJTBで検索!

コメント