としまえん跡地にオープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」は、映画製作の舞台裏を紹介するウォークスルー型のエンターテイメント施設です。テーマパークのような乗り物はありません。
乗り物が無くてどうやって楽しむの?と疑問に思われる方も多いと思います。そこで今日は、ハリーポッター・スタジオツアー東京の楽しみ方や、おすすめなど体験談を徹底調査しました。
一緒に確認し、お出かけ前に気分を盛り上げていきましょう。
ハリーポッタースタジオツアー東京はどんなところ?
「スタジオツアー東京」のツアー内容をアップデート⚡🚂🏰
見学できるセットやお店、特別な体験などを詳しく紹介⇒https://t.co/nN2GmNSIUX#スタジオツアー東京 #ハリポタツアー #WBTourTokyo #ハリーポッター #HarryPotter pic.twitter.com/dw8c8EGC4H
— ポッターマニア (@pottermaniajp) May 27, 2023
ハリーポッター・スタジオツアー東京は、施設内を歩きながら、映画のセットや衣装、映画製作の過程を学ぶ展示を見て楽しむレジャー施設です。
また、展示の他にインタラクティブ要素のある体験コーナーもあり、写真を撮って楽しむこともできます。
スタジオツアーを見て回るのに、3~4時間程度確保することをお勧めしておりますが、滞在時間に制限はありません。
スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター公式より引用
スタジオツアー東京は、入場予約時間は決まっていますが、退園時間に決まりがないので閉園まで楽しむことができます。
ハリーポッタースタジオツアーの滞在時間の調査結果


以下の条件で簡単な調査をしました。
調査期間:1週間
調査方法:インターネット調査
対象者:ハリーポッタースタジオツアー東京に実際に訪問した人
調査件数:36人
今回調査した結果、2~3時間滞在した人が14人と最も多く、次に3~4時間滞在した人が5人でした。
滞在時間が一番短い人は1時間以下の滞在で、15:00~16:00の時間帯を2週間前に予約し、次のチケットを予約済みです。
滞在時間が一番長い人は6時間以上滞在し、2か月から3か月前に9:00~11:00の時間帯を予約しています。
滞在時間についての感想やアドバイス
- 5時間居ても見忘れが多かった。
- 座る場所がないので体力をつけて行ってほしい。
- 夏は冷房が効いてると思いきや冷房が弱くもやっとした。
スタジオツアー東京はイギリスより広い
スタジオツアー東京は、スタジオツアーイギリスの施設より大きく作られていて、約6.5倍の広さです。
ハリーポッタースタジオツアーイギリスの施設の広さは、約14,000平方メートルで、東京ドーム約1/3の広さです。
スタジオツアー東京は、屋内外合わせて約90,000平方メートル、東京ドームの約2つ分の広さなんだそうです。
施設内すべてのセットを見て回るには、最低でも4時間は必要とのこと。アンケートの結果でも、2~4時間滞在する人が大半を占めていたので、閉演時間から逆算して予約することをお勧めします。
すべてのセットで写真を撮ったり、それぞれのレストランで食事やお茶を楽しみ、お土産を見て回ると丸一日はかかりそうですね。
楽しかったセットの調査結果


以下の4つのセットを複数選択可で調査しました。
・大広間
・9と3/4番線
・禁じられた森
・ロンドン魔法省
・ダイアゴン横丁
調査した36人中2人が、すべてのセットが楽しかったと回答しています。
楽しかったセットの感想やアドバイス
- 大混雑でしたが映画の世界に飛び込んだ気分でとても楽しめました。
- 本当にたくさん歩くので歩きやすい靴がいいです。
- 映画を1作しか見てない主人も楽しめていました。
- 映画のセット見て感動したが、1回でいいかなとも思いました。
- ハリーポッターの世界観が好きなだけでもいったほうがいい。全エピソードみていなくても楽しめる。もはや遊園地。
- 子供達と行ったのでバタバタでしたがとても素敵な空間でハリーポッター好きな夫婦なのでとても楽しく過ごせました!
禁じられた森で魔法体験!
禁じられた森では、魔法の腕前を試すインタラクティブな体験が用意されています。
森の中を探検しながら、巨大グモの巣窟でアラゴグと対面する前に、ディメンター(吸魂鬼)を撃退する魔法の呪文を試すチャンスです。

エクスペクト・パトローナム
ロンドン魔法省で写真撮影しよう
スタジオツアー東京でしか見られない、フルスケールセットで、魔法の効果を体験できるセットです。
魔法省の職員と同じように暖炉の一つに入り、魔法の効果をスモークや照明でフルーパウダーを体中に振りかけているかのように再現しながら、写真や動画を撮影することができます。
写真や動画撮影はOKなの?
プレショーやグリーンスクリーンを除くほとんどエリアで、持参したカメラやスマートフォンなどで写真や動画を撮ることができます。
※グリーンスクリーン体験について
映画撮影の舞台裏を実際に体験できるエリアで、緑色の背景にあるホウキにまたがると、ロンドンの上空を飛んだり、ホグワーツの動く肖像画の中に入ったりする体験ができます。

グリーンスクリーン体験は絶対やりたいよね!
写真や動画撮影の感想やアドバイスな
・ローブと杖を買ってツアーに参加しましたが、買って良かったなと思いました!次は午前中から参加したいです!
・写真撮影は意外とスルスル進むので列があっても並ぶべきです。
9と3/4番線でホグワーツ特急に乗車!
ハリーにとって魔法界への入り口となった、キングス・クロス駅の9と3/4番線のプラットホームです。

ホグワーツ特急にのれるよ
9と3/4番線の感想やアドバイス
- 奥の限定品が多いショップは11時から開きます。
- 9と3/4番線に行ったらもう戻れないので前のとこには気をつけてください。
- 入学許可証は9と3/4番線にある。売り切れても復活するというがそこで待つのも座る場所もないので待ちづらい。
大きな荷物はクロークへ預けて楽しもう
コート、かばん、スーツケース等はクロークにて無料で預かってもらえます。
スタジオツアー中大きなカバンやスーツケースを持っていると、いざ写真や動画を撮るときに邪魔になってしまいますし、荷物を持つだけで疲れてしまいます。
ハリーポッターの世界を思いっきり楽しむなら、必要最小限の荷物を持って観て歩いたほうが、より映画の世界に没入できると思います。

飲食物は預かってもらえないよ
レストランとショップを楽しもう
ハリー・ポッターの体験型施設「スタジオツアー東京」魔法ワールド全開のフードメニューを一挙紹介 – https://t.co/0r8OQODwMk pic.twitter.com/nwaRTSMCZs
— Fashion Press (@fashionpressnet) June 1, 2023
スタジオツアーの前後には、自由にショッピングを楽しみましょう。
スタジオツアー東京限定商品も販売されるそうなので、ぜひ購入したいです。
また施設内では、無料でWiFiも利用できるので、映え写真を撮ったらすぐにSNSや友人に自慢できますね。
レストランやカフェやバーは5か所
ハリー・ポッターの体験型施設「スタジオツアー東京」
ヘドウィグケーキ&バタービールなど、全メニューを公開 – https://t.co/0r8OQODwMk pic.twitter.com/IULAzmIWgV— Fashion Press (@fashionpressnet) June 1, 2023
「チョコレートフロッグカフェ」「バックロットカフェ」「アフタヌーンティー」「フードホール」「バタービール」の5つのお店では、ハリーポッターシリーズに登場した料理やドリンクが楽しめます。
なかでもおすすめは、映画でおなじみの「バタービール」なんだそうです。

USJで飲んだけど、クリーミーで甘かったです。
スタジオツアー東京のバタービールは味が違うのかな?
ショップは2か所
スタジオツアー内に、メインショップとレイルウェイショップの2か所、お土産や記念品を購入できるショップがオープンする予定です。
ハリー・ポッター関連商品を取り扱う店としては、世界最大の売り場面積を誇るショップがオープンするのだそうです。

グッズが沢山ありすぎて、選べなかったらどうしよう・・・
利用した飲食施設の調査結果


36人に以下5施設について利用した施設を選択、複数選択可としてアンケートを実施しました。
・フロッグカフェ
・バックロットカフェ
・アフタヌーンティー
・フードホール
・バタービールバー
注意:アフタヌーンティーは現在営業していません
アンケートに回答した36人が、いずれかの飲食施設を最低1つは利用したと回答しています。
最大4つの飲食施設を利用
最大4つの飲食施設を利用した人は1人でした。
その1名は、スタジオツアーの滞在が6時間以上で「フロッグカフェ・バックロットカフェ・フードホール・バタービールバー」を利用しました。
1つの飲食施設を利用が一番多い
36人中、27人が1つの飲食施設を利用したと回答しています。
施設名 | 回答者 |
---|---|
フロッグカフェ | 8人 |
バックロットカフェ | 6人 |
アフタヌーンティー | 4人 |
フードホール | 4人 |
バタービールバー | 5人 |
飲食施設の感想やアドバイス
飲食施設の感想やアドバイス、口コミをまとめました。
食事系について
- 9と3/4のブレックファーストを食べた。写真でとっても可愛いしそれなりに美味しかった。
- チーズバーガー、ミートボールパスタを食べました。どちらもズッシリ感がありジューシーだったり濃い味で美味しかったです。
- ハッフルパフ プレートのドリンク付き、植木鉢に入ったチーズボールが可愛くて、テンション上がりました。チキンもとても美味しかった。お酒がほしくなる濃いめの味付けでした。
- グリフィンドールプレート、ジャケットポテト、クラフトコーラ、ヘドウィグケーキ。こういうコラボ商品はだいたいまずいのにわりとローストビーフはおいしかった。
- バックロットバーガーは食べ応えがあって、付属のソースが美味かった。
スイーツ系について
- 患者の石ティラミスを食べた。甘さ控えめで美味しかった。
- 賢者の石のティラミス、キャロットケーキ 特別感があって美味しかったです。
- 賢者の石のティラミスは美味しかった、ヘドウィグケーキはバナナといちごの味がした。
- フロッグカフェのカップケーキがとても美味しかった。
- カップケーキ。各寮の色になっていて、鮮やかで可愛かった。
- ニフラーのチョコレートムースを食べた。ムースがくどくなくとても美味しかったです。
バタービールについて
- バタービールを飲んだ。USJでも飲んだが味が少し違った
- バタービールを飲んだ、飲食系はそんなに興味を示さなかったです
- バタービールを飲んだ。濃厚でおいしかった
- 到着して直ぐにバタービールバーに行きました。他のお店はとにかく混雑していて席が空く気配がなかったため、諦めました。
ショップ・お土産についての感想やアドバイス
- お土産は早く買ったほうがいい!かなり混みました。
- お土産は荷物になってしまうので最後に購入いたしました!
- お土産は途中で再入荷されることもあるので、行きと帰りの両方見た方がいい。
- Tシャツやキャプはお洒落で自分用に買うのがお勧めです。
また行きたいか?調査結果

また行きたいか?調査した結果、36人中30人がまた行きたいと回答し、そのうち4人が次のチケットを手配済と回答しています。
1回行けばもういいと回答した人は6人で、以下の感想を述べています。
・入場料が高いので一度行けばもういいかなと思いました。
・映画のセット見て感動したが、1回でいいかなとも思いました。
まとめ
としまえん跡地にオープンするワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」はハリーポッターシリーズのファンにはたまらない施設になること間違いなしです。
一方であまりハリーポッターを知らない人でも楽しめる内容なので、だれでも気軽に訪れることができると思います。
映画セットさながらの施設でハリーポッターの世界に浸り、物語に思いをはせる夢のようなひと時を過ごしましょう。
レストランやショップでは、スタジオツアー東京にしかないメニューやグッズが登場するそうです。もしかしたら1日では見終わらないかもしれませんね。
コメント