インターパークに何ができる?カトレアガーデン跡地にヤマダ電機

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アクロスプラザインターパークに何ができる?ヤマダ電機 ライフスタイル
この記事は約4分で読めます。

インターパークのカトレアガーデン跡地に何ができるか楽しみにしている皆さん!

ついに2店舗目が判明、残りの1店舗も噂では「○○デポ」という噂があるそうです。

今日は、マミーマートの生鮮市場TOPに次いで、出店が判明したヤマダ電機についてお届けします。

スポンサードリンク
スポンサーリンク

アクロスプラザインターパークに何ができる?

1、生鮮市場TOP(マミーマート)

2、ヤマダ電機

3、スポーツデポ

工事も着々と進み、工事中で何ができるかわからなかったカトレアガーデン跡地は、3店舗展開になることがわかりました。

今秋から営業スタート予定の生鮮市場TOPは、店舗名はまだ入っていませんが外観の元になる塗装はほぼ完成し、生鮮市場TOPカラーになっています。

ヤマダ電機やスポーツデポの建物は大きく「本当に8月オープンするの?」という声も聞こえてきます。

IKEA、ロピア、ニトリ、自動車販売店など様々な噂が飛び交い、ちょっとした話題の種になっているカトレアガーデン跡地。

今後の展開が楽しみですね。

スポンサードリンク

マミーマートの生鮮市場TOP オープンは2025年秋予定

アクロスプラザインターパークで、一番初めに外観が完成したのが、マミーマートの生鮮市場TOPです。

先ずは、マミーマートと生鮮市場TOPの違いについて簡単に言うと・・・

マミーマートは、品質重視で地域住民がなじみやすい、あたたかみのある地域密着型の店舗展開をしています。

生鮮市場TOPは、マミーマートに比べ大規模で、生鮮食品を強くアピールした、大量購入に適したディスカウント型の店舗です。

「ロピアができる」と言われていましたが、結果は似たような品ぞろえと価格帯の生鮮市場TOPでした。

以前は業務スーパー、ダイソー、ハードオフ、ペットショップ、サンキなど庶民の味方の店舗がそろい、買い物しやすいエリアでした。

今回、生鮮市場TOPは業務スーパーと同様に、大容量・ディスカウント型で、さらに生鮮食品に力を入れているので期待が膨らみますね。 

生鮮市場についてもっと知りたい!

カトレアガーデン跡地はマミーマートの生鮮市場TOP!アクロスプラザの求人情報発見!

スポンサードリンク

ヤマダ電機 オープンは来秋予定→今秋予定に!

※2025年7月17日更新の告知で「今秋オープン予定」になりました。

オープン時期についてですが、ヤマダ電機のホームページ内の「ヤマダデンキテックランド宇都宮インターパーク店募集要項」では、2025年5月16日更新の告知では「来秋オープン予定」と記載されています。

読者の情報によると、現地の建物の状況は、6月の時点で「建物が建った」という状況、7月の外観は「本当に8月オープン?」という感じです。

スポンサードリンク

スポーツデポ 2025年秋オープン

建物工事の状況がヤマダ電機と同様に「秋オープンになるの?」と思うような様子ですが、日に日に外観が整っていき、期待度が増しています。

建物自体が大きく、建物の屋上にも駐車場を設置するようなので、時間がかかるのかもしれませんね。

読者からの情報では、3店舗共通の駐車場は、7月23日時点では完成していません。

スポーツデポでもスタッフ募集が出ていました。

スポーツデポ宇都宮インターパークの募集案内はこちら

コメント